活動報告・コラム

活動報告・コラム
俳句部会報告新着!!

富士の雪解。6月も14日土曜に7人が元気に洗足区民センターに集まり、楽しい句会が開かれました。今回は、鑑賞する人それぞれの感性による解釈のキャッチボールで笑いが広がり、その場で 「笑うわかば句会」 と命名され、笑い声が帰 […]

続きを読む
活動報告・コラム
第27回 港稲門会定時総会開催報告

懇親会の乾杯のご発声は、出席者のうち最年長で90才を迎えられた植松丞会員(昭和34年卒業) 例年以上に報告・紹介事項が多く予定より遅れての懇親会。しかも当初の予想より参加者が大幅に増えたため、若干狭めのスペースでしたが、 […]

続きを読む
活動報告・コラム
「二火会」開催報告

5月13日火曜日の二火会は、康本さん、水谷さん、渡辺祐児さん、大矢さん、長田さん、寺田芳彦さん、森山さん、世話役・立原の出席でした。 渡辺さんご自身が写られている当時の新聞や雑誌を持ち込まれて、ハンカチ王子こと斎藤佑樹氏 […]

続きを読む
活動報告・コラム
『懐メロ』部会6月は、港稲門会3代目会長・塩浜会員の米寿お祝い会

6月6日(金)『懐かしの名曲を歌う会』の例会が東京プリンスのペトレアで行われました。 今回は、5月31日に88才の米寿を迎えた塩浜会員をお祝いする会も兼ねての開催です。 なお、塩浜会員は2014年から本格スタートした『懐 […]

続きを読む
活動報告・コラム
若葉句会報告 5月

初夏の装い。心も体も、家の中から外へ向かう季節が本番となり、早まる夏日と涼しさの戻りが交差する月になりました。5月の 「わかば句会」 は、大田稲門会から新人一人が加わり、新鮮かつ意欲的な句会が月末の5月31日に洗足区民セ […]

続きを読む
お知らせ
第38回 異業種交流部会開催レポート!

5月30日(金)に38回目の異業種交流部会が開催されました! 今回の会場は、三田・慶応仲通り商店街にある「ベルサイユの豚」。店名からしてインパクト抜群ですが、人形町「日山」から直送された各種の肉料理の数々を皆様にお愉しみ […]

続きを読む
お知らせ
食べ歩き部会 スペインバルで大満足!

今回の食べ歩き部会は、スペインの情熱がぎゅっと詰まった人気のバル、「Bar de España Mon(バル・デ・エスパーニャ・モン)」へ。毎日店内で焼き上げる自家製パンが名物で、地元のファンからも愛される本格派のスペイ […]

続きを読む
活動報告・コラム
大田・港合同部会「わかば句会」報告

春うらら。大自然とともに生活に溶け込む俳句の世界にとって、新たな感性を躍らせる季節になりました。 4月の例会は、そんな長閑(のどか)な日曜日に、新緑に囲まれる大田区の洗足区民センターで、大田・港稲門会合同で和気あいあいと […]

続きを読む
お知らせ
大田・港合同部会「わかば句会」報告

第二百二十九回わかば句会が、令和七年三月二十二日(土)午後二時から洗足池区民センターで開催されました。 選句・選評が選者の金森様から届きましたので、報告させていただきます。 <兼題>  立子の忌、雛、彼岸    […]

続きを読む
募集
3月「二火会」の開催報告

3月11日(火)再開2回目の二火会。11人が参加。 今回は以前からの常連の花村さん、康本さんが参加し、新しいメンバーとの交流を楽しまれていました。 今後、この会は世話役を山川裕美子さん、増田忠史さん、立原慎太郎さんに交代 […]

続きを読む