若葉句会 9月の開催報告
秋彼岸。駅伝を増上寺で応援してから早9か月が過ぎ、昼と夜の時間が交わる中日を迎えます。早い広告では、来年正月のおせち料理の予約まで先日発見しましたが、街は依然と半袖の日々です。
さて9月13日の句会の選句・講評を報告します。皆様も、ぜひ投句なさられませんか。洗足池まで行けなくとも大丈夫です。また最新の発表誌 「若葉俳句21」 にご関心をお持ちの方は、ぜひご一報ください。
俳号・博二
*****************************
第二百三十五回若葉句会 令和七年九月十三日(土)
場所 洗足池区民センター
兼題 夜食、残菊、赤い羽根 席題 二十日月
捷三郎選
【特選】
◎二浪子の夢を夢みし夜食かな 雅雄
浪人も二年となると追い詰められる。夢を見るのは入学後の自由な生活だろうか、社会へ出てからの活躍だろうか。その夢を夜食を取りながら思っている。頑張れ!
◎老境に未だ余白あり残り菊 勝美
自分も老境に入ったのは自覚しているが、気が付けばまだまだやるべきこと、したいことの多い。これを余白と言った。控えめで味わいがある一言。
◎再雇用残菊眺め簿記習ふ 博二
再雇用の喪失感と同時に安心感がある。簿記という地味で大切な科目に挑戦する意欲と謙虚さが好ましい。残菊が心慰めてくれる。さあもう一仕事。
【選】
〇単語帳脇に夜食を啜りけり 朋子
〇朝未だき消ゆるを拒む二十日月 勝美
〇今年こそ早稲田を目指し夜食うどん 博二
〇右手(めて)に箸左手(さしゅ)に「赤単」夜食かな 勝美
〇秋風や父の手擦れの住所録 勝美
〇残菊や金賞も褪せ軒の下 雅雄
〇乱歩読む部屋の暗さや秋湿り 旧雨
〇小夜ふけて夜食の菜に迷いたリ 旧雨
〇長き夜の独酌の酒小鍋立て 旧雨
〇夕映えの棚田一枚ごとの秋 勝美
〇「秋めく」は何処にいるのかこの日差し 伸郎
〇虫の声季節はめぐる節理かな 秀三
〇物価高麦茶ボトルに忍び寄る 博二
〇父遺愛ソフトに褪せし赤い羽根 勝美
【選者詠】
●中々に出ぬのがよろし二十日月
●秋扇一度仕舞ひてまた出せり
●章太郎墓前残菊供へたり
●今日もまた仕事遅くて夜食かな
●新しき季節を連れて新酒来る
●赤い羽根今日一日は善人で
*****************************
次回は十月十八日(土)午後二時 場所は、池上線洗足池駅五分の大田区民センター
兼題:冬隣、案山子、紅葉
兼題で三句のほか秋の雑詠を二句 計五句
なお次々回十一月は吟行を計画します。
以上
(HP担当からの追記)
投句などをご希望の方は、このホームページ上部右にある「会員連絡用」フォームをご利用頂くことも可能です。